インターネット上でHP等やブログを運営し、そこで商品等を紹介しそれを見てくれた人がその商品を購入すると報酬がもらえるものがアフィリエイトです。
アフィリエイトにも(a)クリック報酬型と、(b)成果報酬型が存在する。
(a)クリック報酬型はその名の通り、その記事をクリックすれば報酬が得られます。ただし、金額は1円のものが多い。それに対し、
(b)成果報酬型はその商品を購入すると、その商品の金額の数%もしくは定額で○○円報酬としてもらえるものとなります。
(a)クリック報酬型の例↓
上の広告を皆さんがクリックすると私に1円報酬が入ります。(もしよかったらクリックしてやってください。笑)
(b)成果報酬型の例↓
![]() | 【ROOT CO.】Bluetooth 防水 LED ランタンスピーカーボトル 防塵 PLAYFUL BASE LANTERN SPEAKER BOTTLE(シルバー)ルートコー 新品価格 |
では実際にアフィリエイトを始めるにはどうすればいいかですが、まずはアフィリエイトサイトに登録します。このアフィリエイトサイトにも色々存在しますが、私が使っているのは、
(a)A8.net↓↓
(b)バリューコマース↓↓
バリューコマース
の2つですが、ほとんど私は(a)A8.netを使っています。
違いはそれぞれ扱っている商品(サイト)が違うのですが、初心者はまず(a)A8.netから始めるので間違いないでしょう。私の場合は教育系(公務員試験の予備校)のアフィリエイトをしたかったのでバリューコマースに登録したくらいです。(A8ネットでは扱っていなかったので。)
A8ネットは登録した時点でAmazon商品がすぐに扱うことができます。またA8ネットは自分が作ったHPサイトの審査があまり厳しくなく、許可が得やすいことからも、アフィリエイトを始めるのなら(a)A8.netで間違えないでしょう。
私の場合は、社会人で平日は普通に働き、土日祝日でたまに副業に手を出している程度であることをはじめに述べました。
そして、実際このアフィリエイトは他の副業(2)LINEスタンプ作成、(3)youtubeの広告収入ほど力は入れておらず、2014年に2つくらいしか記事を書いただけということを頭に入れて聞いてください。
ちなみに他に書いた記事は、
(a)アンドロイドの画面を録画し、ゲーム実況したりする方法と
(b)スマホの画面をテレビに映す方法
の2つくらいです。
この2つの記事で年間どのくらいの収益があったかというと、
全く、記事を2年間書いていないにも関わらず、ここ1年間で3年前に書いた記事2つで1万円弱の報酬が入ってます。
なので、本気でアフィリエイトをやろうとすればかなりいい副業になるのではないでしょうか??
これは自分でHPをつくりネット上に公開する方法に書いてありますので、こちらをお読みください。
ちなみに私はさくらインターネットさんのサーバーをレンタルさせてもらいました。
↓↓さくらインターネット
2.youtubeに動画を上げて広告収入で稼ぐ。(オススメ度★☆☆☆☆)
youtubeを見たことがある方はお気づきの方もいると思いますが、youtubeの再生中に下にバナーや右側に広告がついてるときがあると思います。
↓↓youtube再生中の広告
また、本編が再生される前や再生中、再生後にCMが流れるときがあると思います。
↓↓youtube再生前のCM
これらが広告収入の要因になります。yotuberでも、どのくらいの収益が得られるかは把握できてません。
では実際どうやって始めれば良いのかというと、これはyoutubeのチャンネルをもち、そのチャンネルをgoogle adsenseに登録し紐付ける必要があります。これはまた別の記事で記載しようと思いますので今回はすみませんが、割愛させていただきます。
(1)で述べたようにyoutuberでも一体どうやったらどのくらいの収益が入るのか把握できていませんが、一般には1再生0.1円と言われています。
実際に私は2つのチャンネルを持っています。
・yuの公務員筆記試験対策(大学・高校範囲もカバー)
・yuのgameとかのためのチャンネル
主に、私は公務員試験対策を中心に動画をアップロードしています。では実際にどのくらいの収益があるかというと、
↓↓yuの公務員筆記試験対策(大学・高校範囲もカバー)のここ直近1年の視聴回数と収益
約1年間で収益が約50,000円(ざっくり1ドル=120円で計算。412×120=49,440)なので月に約4,100円(5万÷12=4,166円)の収益ということになります。
なので1再生回数あたり、0.2円(50,000円÷240,000再生)ということになりますが、教育系の動画の収益は高くなると言われているので注意です。
なぜなら教育系の動画は学ぶための動画であり、最初から最後まで途中で見るのをやめる可能性が低く、最後まできっちり動画を見やすいなど色々な意見があります。
ちなみに僕の2ndチャンネル・yuのgameとかのためのチャンネルでの収益を見て見ると、
約1年間で収益が約43,000円(ざっくり1ドル=120円で計算。360×120=43,200)なので月に約3,600円(43,200÷12=3,600円)の収益ということになります。
2つのチャンネルを合わせると、月に1万円稼げないくらいとなっていますね。
私が実際にyoutubeに動画をアップロードして思ったことは、稼ごうと思ってyoutubeに動画をアップロードすることはおすすめしません。
私は、教育を受けたいけどお金がない人のために何かできることはないかと思い、始めました。
教育動画を作成するためには、講義の資料を実際に作り、実際に講義を行います。
↓実際の講義資料を提供しているサイト
yuの公務員筆記試験(一次試験)対策
正直、実際の労力に対する対価があまりにもなさすぎるのが現状なので、youtubeの広告収入は副業したいと考える人には不向きだと思います。
趣味や何かやりたいことがあってyoutubeに動画を投稿することは大変素晴らしいことだと思うのでそういう方には向いていると思います。
Lineスタンプとは何か?これは説明不要だと思います。現代ではSNSが普及する中、友達や家族との連絡をLineで行う人が多数だと思います。
↓↓LINEスタンプ
上記にあるスタンプを販売し、そのスタンプが購入されることで収益を得るのがLineスタンプの副業です。
Lineが登場してすぐのときは、スタンプの数はかなり少ないため1つ作れば数十万の稼ぎができていたそうです。
ただ、現在はLineは普及し販売するLINEスタンプの数が急激に増えたために自分が作ったスタンプがなかなか見つけてもらえないことすらあるみたいです。
では、実際に私の収益はというと・・
私の場合は、
・数学好きな人のためのスタンプ
・物理好きな人のためのスタンプ
・化学好きな人のためのスタンプ
・生物好きな人のためのスタンプ
の4つを販売しています。実際のこれらの収益を見て見ると、
↓↓LINEスタンプの収益
4つのスタンプで月に8,000円くらいです。
私の販売しているスタンプはかなりマニアックで、皆に受け入れるものというよりはターゲット層を絞っているのも特徴の一つです。
ターゲット層を絞るスタンプか皆に受け入れやすいスタンプを販売するのか、戦略によって色々考えられると思います。
数学は比較的受け入れやすいので、他の3つのスタンプよりは稼ぎが良いですが、まあ平均すると一つ月に1500円くらいといった感じでしょうか。
しかし、一回販売してしまえば、あとは放っておいても同じように収益が勝手に入ってくる(私のスタンプの場合ですが・・笑)ので何個も作って販売する副業にはまずまずのオススメ度となっています。
2011年に創業して、わずか3年で上場した実績ある会社!!
クラウドソーシングを行っている。
ではクラウドソーシングとは何か?
ネット上で不特定多数の人に仕事を依頼し、その中で仕事をしたい人がその仕事を行うのがクラウドソーシングです。
一番良いところは、在宅ワークができ、かつ報酬もそこそこ大きいので副業とはかなりおすすめです。
私はこの記事を書いてる現在、未経験ですが、色々調べて見るとやはり副業としては結構良いみたいです。
未経験・スキル不要でできる仕事も多いみたいです。
ライティング(記事を書く)、データ入力、HP作成、チラシ作成、アプリ・ウェブ開発、動画編集、写真加工、写真編集、ロゴデザイン・・etc
家にいながら仕事ができるものが多数存在します。
とりあえず登録してみて、実際にどんなものがあるのかチェックするのが一番かと思います。
↑上に広告を貼っておきましたので、そちらから飛んで登録してみてください。
報酬は仕事によって全然違います。
1万円までのものや、10万以上の報酬をもらえるもの。本当に報酬は幅広いです。
これも登録後、マイページ内の仕事を探すで検索していただければ仕事の内容と報酬がどのくらいもらえるのか見れますのでそちらで参考にしてみてください。
これも4.クラウドワークスで紹介した仕事と同様クラウドソーシングとなります。
クラウドワークスができるまでは、クラウドソーシングと言えばこの会社でした。今でも、クラウドソーシングと言えば、このランサーズかクラウドワークスかって感じになります。
仕事内容もクラウドワークスとほとんど同じですが、やはりそれぞれその会社の色があるので、登録してみて実際にどのような仕事があるのか見るのが一番早いでしょう。
↓↓ランサーズのリンク
これも4.クラウドワークスで紹介した通り、ライティング(記事を書く)、データ入力、HP作成、チラシ作成、アプリ・ウェブ開発、動画編集、写真加工、写真編集、ロゴデザイン・・etc
色々な仕事があるので登録してチェックして見てください。
これも4.クラウドワークスで紹介した通り、登録後、マイページ内の仕事を探すで検索していただければ仕事の内容と報酬がどのくらいもらえるのか見れますのでそちらで参考にしてみてください。
これも2.youtubeの広告収入と同様に動画を投稿しぁせぐやり方となります。
報酬単価は1再生0.2円〜0.6円と言われていますが、その代わりプレミアム会員に登録しなければなりません↓↓